●サイトからのお知らせ

駐車許可申請書について

2019.09.27

訪問診療等に使用する車両に係る駐車許可の周知について

在宅訪問調剤時等の駐車許可申請について

平素は、当会運営に格段のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

さて、標記につきましては、在宅訪問調剤時等に使用する車両が訪問先に駐車場がないため駐車禁止場所に駐車せざるを得ない場合、状況に応じて警察署長の駐車許可を受けることが可能となっております。
会員の皆様も各警察署に申請をされていることと思いますが、警察署により要求される書類が統一されていないので、添付書類がばらばらであるということがわかりました。
そこで、県警察本部、県薬務課との話し合いで添付書類を原則として下記のとおり統一することになりましたのでご連絡いたします。

  1. 駐車許可申請書(薬剤師会ホームページから取得可能)
  2. 自動車車検証の写し
  3. 誓約書(薬剤師会ホームページから取得可能)
  4. 申請場所及びその周辺の見取り図(車を止める場所を明示すること)
  5. 薬局の開設許可証の写し
  6. 運転免許証の写し

注:
①駐車許可申請書は、訪問箇所が何カ所あっても1部でかまわない。
②訪問箇所が複数で他の警察署にまたがる場合でも申請書は主たる警察署に提出すれば良い。その場合には、駐車許可証の交付まで通常よりも日数を要します。
③有効期限は半年間のため、半年ごとに更新が必要である。
④申請書類の駐車時間の欄には、訪問開始時から半年間の年月日を記入すること。
⑤訪問箇所が複数の場合は、申請書の駐車しようとする場所の欄は、「別紙のとおり」とし、その訪問先すべての見取り図を添付すること。
⑥複数車両申請する場合は、台数分の駐車許可申請書を提出すること。

駐車許可証 誓約書について

申請書取得先

過去の一覧

2025.03.27
「(一社)和歌山県薬剤師会/和歌山県立医科大学薬学部共催研修会」のご案内
2025.03.14
「和歌山県薬剤師会 ハイブリッド研修会」のご案内
2025.03.06
4/11「災害栄養セミナーin和歌山」開催のご案内
2025.02.25
令和6年度医療機器販売業等の営業管理者、医療機器修理業の責任技術者に対する継続研修 終了報告
2025.02.20
「令和6年度 薬剤師研修会」のご案内

一覧を見る

ページトップ